この時期、相模湾で水揚げされる6cm程の”豆アジ”
今年は海水温が高い??のか・・不漁気味。。
網代あたりでも・・「今年はダメだねぇ・・・」との事
豆アジは干物をカリッと焼いて頭からが・・滋味。。
やっと探して・・真鶴沖で揚がった貴重な豆アジの干物を40匹!
今日は・・限定の旬味を楽しんで頂きます!
今年は・・一回だけ(涙) 2009.May.23
解禁を待っていた・・恒例の”桜海老”!
今年も由比港の「昭和丸」に出かけて参りました。
透き通ったプリプリの身は・・驚きの甘味!
この艶と香!!鮮度ですねぇ。。。
Hat Trick!!! 2009.Apr.3
お次は・・焼津の用宗港の”生しらす”
毎年恒例の・・”浜のお婆ちゃん”との会話。
「きのう、おとといは船が出なかったから・・今朝のだよ!
冷凍しちゃ駄目だからね!今日食べる分だけにしときな。。」(婆)
「毎年来てるから解ってますょぉ・・」(私)
水揚げ直後の・・この生シラス!
用宗まで出向かないと手に入らない・・
数時間が勝負のご馳走。
ダイニングで皆様に、、楽しんで頂きモチロン大好評!
三つ目は・・毎年お世話になっている”久能山の石垣苺”
章姫(あきひめ)、いやぁ・・甘いです!とにかく甘い!!
本当に・・甘いの一言。。
今日は・・朝から、由比〜焼津〜久能山と・・ひとっ走り!
三ヶ所を巡り・・まさに、”Hat Trick”(疲)
私は・・由井港の”桜海老丼”で豪華昼食(嬉)
大きな桜海老のかき揚げが二つの丼を・・
港で潮風に吹かれて、食する風情は・・まさに悦楽!
こちらは・・(No Photo!) 〜ご想像にお任せ致します!
Kurosawa・・”水車のある村” 2009.Apr.5
黒澤監督の映画「夢」〜”水車のある村”の舞台にもなった安曇野へ・・
9年越しの私の”夢”・・、水車の工房で製作の最終打ち合わせ!
精密な木組は計算され尽くした古人の知恵の賜物!美しいですねぇ・・
何で??「時の雫」に水車かは・・ご来館のお楽しみですが・・
夏頃までには立派な水車のお披露目が出来そうな予定!(嬉)
安曇野といえは・・澄んだ清水で栽培される”沢わさび”
今日は、この時期ならではの珍しい”沢ワサビの花”をお土産にっ!
可憐な白い花は、爽やかな辛味で・・私も初体験。。
さあ・・どんなお料理で登場するか?料理長のお手並み拝見!!
今日は、ETC割引で安曇野日帰り480kmの旅。。
アワビを超える美味しさ! 2009.Apr.6
今日は・・料理長の故郷、北海道留萌の天売島から・・
”水蛸”と”つぶ貝”が航空便で到着!
天売のつぶ貝は”真つぶ”と呼ばれ、15cmを超える雄姿(驚)!
肉厚で柔らかな身は・・
アワビを超える甘味とコクで・・調理場では大騒ぎ(笑)
こんなに美味しい貝は・・私も初体験!!
いやぁ・・・・この”真つぶ”は本当に絶品です。
”時の雫桜”満開!! 2009.Apr.10
ここ・・数日の日中の暖かさで
エントランスの”時の雫桜”も急に満開!!
夕暮れからのライトアップで・・妖艶な夜桜も見事です。。
ソメイヨシノは一足遅れて・・五分咲きかなぁ・・
でも・・昨年よりは一週間は早い開花に・・
「桜は・・四月の中旬が見頃です!」と
ご案内をさせて頂いたお客様には・・・(困)
本日の釣果、2+2匹! 2009.Apr.11
昨年のこの時期、釣果”1匹”の最低記録にも負けずに・・
明日の”蕎麦の会”に向けて・・芦ノ湖でわかさぎ釣り!
魚群探知機の反応は良いのですが・・群れが来ても素通り(涙)
産卵を控えてか?・・今年も渋い状況。。
4時間の釣果は屈辱の・・わかさぎ2匹+ニジマスの稚魚2匹。。
でも・・この”虹色に輝くわかさぎ”!
産卵色なのでしょうか?見事な光沢は・・私も初めて(驚)
ちなみに・・私の最高釣果は352匹です。
今日は自家食材が満載!! 2009.Apr.12
七回目を迎える「蕎麦の会」は地元や、スタッフ自慢の食材が満載!
料理長が湯河原で掘ってきた「早筍」を筆頭に・・
私の自家菜園で収穫した色鮮やかな「春キャベツ」は
プロシュート&アンチョビでミルフィーユ仕立の酢の物!
奥湯河原でスタッフが釣ってきた「山女」は、”Team Smoke”が
手製の桜チップで燻製にして・・カナッペ仕立て!
ご近所の「土筆」や・・料理長の故郷からの「水蛸」「真つぶ貝」!
秋田の元スタッフからは・・”いぶりがっこ”も届きました!
いやぁ・・たくさん集まりました!(気合)
私も負けじと・・「桜の花」と「桜の葉」の二色の彩で更科蕎麦、
由比の網元の桜海老では刺身仕立ての塩蕎麦、
〆は・・信州安曇野の蕎麦の実を石臼で挽て・・十割蕎麦。。
うららかな春の一時を・・お蕎麦で楽しんで頂きました!
「箱根 時の雫」第七回蕎麦の会
手紙と共に懐かしい味が・・ 2009.Apr.13
冬になると、毎年秋田から手伝いに来ていた”おじちゃん”
私は・・十数年もご無沙汰しておりましたが
ふとしたきっかけで連絡すると・・秋田訛りの元気な声!(ホッ)
お家自慢の”いぶりがっこ”をたくさん送って頂きました!
冬に収穫した大根を、桜の木で燻製にして漬込む秋田名物の味!
燻し方や、漬け方は家ごとに伝わる秘伝の味だそう。。
黄金色の”いぶりがっこ”に、、懐かしい思い出が・・
爽やかな・・春のご馳走! 2009.Apr.14
今日は、御殿場の知人より・・山独活(ヤマウド)を頂きました!
自然の山菜の美味しさは・・爽やかな”エグミ”が真骨頂!!
やっぱり・・ごま油で天麩羅が一番でしょうか?
美味しい素材・・近くに沢山隠れています!!
爽やかな・・春のご馳走U! 2009.Apr.16
今日は・・料理長が湯河原から大きな筍を抱えて登場!
その太さ・・なんと20センチ超え!(驚)
豪快に粗塩で包んで”塩釜焼き”を皆様に楽しんで頂きました.。
朝掘りならではの筍は、トウモロコシのような甘〜い香と大好評!
爽やかな・・春のご馳走V! 2009.Apr.17
箱根宮城野在住のスタッフが摘んで来てくれた”たらの芽”!
鮮やかな鮮緑のコントラストが見事!鮮度ですね。。。
こちらは・・ごま油でカラッと天麩羅にでも(嬉)
爽やかな・・春のご馳走W! 2009.Apr.18
今日は・・仙石原在住のスタッフ、コンシェルジュ、私の三人で
うららかな・・春の日差しの中、優雅に?山菜採り!
今日のお目当ては野生の”野蒜(ノビル)”
胃腸を丈夫にして、体を温めてくれる効果があるとの事!
ごま油で天麩羅にしてみると・・玉葱のような甘味っ。。
【ご馳走】の語源は・・”大切なお客様をもてなす為
馬を走らせ食材を集めて来る事”だそうです(驚)!
時の雫もスタッツフ皆で・・”東弄西走”
爽やかな・・春のご馳走X! 2009.Apr.21
奥湯河原で、スタッフが釣ってきた山女(ヤマメ)!
いやぁ・・美しいですねぇ・・・・
清流にしか住むことが出来ない、見事な天然の山女を13匹!
早速、”Team Smoke”が燻製の準備!
モチロン、自家製の桜チップで・・今回も気合十分です!
今日は居眠り日和zzz・・ 2009.Apr.22
今日は・・Cocoshnik Aroma Salonのアロマセラピストと
日頃、お世話になっているオーガニック化粧品の説明会へ出席・・
専門用語連発の講義に、私は早くも思考停止・・(笑)
でも・・そんな私を尻目に、同行したセラピストが、
しっかりと理解してくれて居たので、私も一安心(安眠zzzzz)
後でセラピストに解り易く説明して頂く事に致しました。。
さすが専門家!頼りになります!!
料理長が会津産の天然の沢山葵を頂いたそう・・
私も恥ずかしながら・・初めて目にした
正真正銘!本物の”天然物の沢山葵”
太さもマチマチ、長さもマチマチ、型もマチマチですが
これが天然の沢山葵ですかぁ・・・(感動)
人差し指程に育つにも2〜3年は掛かるとの事
沢山葵が自生する清流・・是非、、行って見たいなぁ・・・
この貴重品、、金庫で保管決定!(笑)
網本ならではの離れ技! 2009.Apr.24
早朝水揚げして・・数時間の内に天日に干せないと、
色鮮やかには仕上がらないという・・
”お天気の良い朝限定”
網元ならではの”天日干しの桜海老”です!
さすがに・・日頃、目にする桜海老とは明らかに違います。。
今日は、真っ白な更科蕎麦に、この桜海老を打ち込んだ手打ち蕎麦!
鮮やかな紅色と・・ほのかな香りのコントラストが好評で(ホッ)
爽やかな・・春のご馳走Y! 2009.Apr.23
Mariage 2009.Apr.25
日頃、牛乳でお世話になっている牧場へコンシェルジュと!
驚きの美味しさの牛乳(ご来館してのお楽しみ!)ですが・・
この厳選された生乳を・・二ヶ月以上熟成した”ゴーダチーズ”は
まろやかで・・爽やかな味わいが、、また美味っ。
ワインとの相性も抜群のご馳走です!!
爽やかな・・春のご馳走Z! 2009.Apr.26
仙石原のスタッフが摘んで来てくれた、山椒の若葉”木の芽”
新緑が眩しい箱根の・・この季節ならではの旬の香り(嬉)
野生の木の芽は・・彩も香も全然違います!!
今日は、料理長の故郷の留萌から航空便で”水蛸も到着!
水蛸の炊き込みご飯で爽やかな春の香を楽しんで頂きました。
もちろん・・皆様にも大好評!やっぱり鮮度と愛情です!
ついに・・”山菜の女王”登場!! 2009.Apr.27
こちらも・・仙石原のスタッツフが摘んできた”こしあぶら”
山菜の中ではかなり珍しい、箱根でも幻の貴重な山菜!!
たらの芽を超えるその美味しさは”山菜の女王”と呼ばれています。
天麩羅にすると”大変に美味”との噂・・
私もモチロン未体験!どれほどの美味か興味津々・・・・(笑)
うららかな春の収穫・・ 2009.Apr.29
私の畑では・・絹サヤの収穫が始まりました!
薄紫の可憐な花が咲き誇る様は見事・・
春キャベツも大きな玉に成長して、やっと収穫
エシャレットと大蒜の収穫は・・もう少し待ちますか・・・(悩)
収穫が楽しい自家菜園、すごく癒されます!!
ファーストクラスに・・ご搭乗?? 2009.Apr.30
夕方・・玄界灘の呼子から”剣先イカ”がようやく到着(嬉)!!
海が時化ていたり・・不漁だったりで、数日待っておりましたが・・
呼子を出発して約24時間、、航空便で夕方到着!
元気ハツラツでダイニングでも大暴れ(困)
どうです??・・この透明感と張り、、プリプリです!
活イカならでは・・刺身にすると”ピーン”と身が反り返ります(驚)
身は・・歯に纏わりつくネットリ感を、、お刺身で!
ゲソ(足)は・・握り寿司で楽しんで頂きました!!
WaterDrip!! 2009.May.1
珈琲の炭火焙煎第二弾・・深煎り豆でアイス珈琲です。。
フレンチローストに煎った豆は、艶やかで香ばしい仕上がりに(嬉)
今日は、この豆を極粗挽きにしてWaterDrip!
待つこと8時間・・・・・・・・・
雑味の無いスッキリした甘いコーヒーが完成!
”水出しコーヒー”がこんなに美味しいとは・・
貴重な”鎌倉海老”! 2009.May.3
今日は”鎌倉海老”が駿河湾から到着!
漁師さんでも年に一匹出会うかどうか?という珍しさ!
足が短く・・真っ直ぐに尖った角・・甲羅も角ばった模様・・
伊勢海老の古代種?でしょうか?私も初めてです!
味わいは・・蟹に近く、ミソが特に濃厚と噂(嬉)
皆様に、お味見をお願いしたいのですが・・
どうしよう・・・一匹だけ。。。(困)
爽やかな・・春のご馳走[! 2009.May.4
”天然の沢山葵”を頂いた、料理長の知人より”会津のこごみ”
一夜にして伸びてしまうので・・収穫時期はまさに真剣勝負!
綺麗な円錐に固く巻いた若芽は・・ちょうど食べ頃
エグミの無い爽やかな”こごみ”を胡麻油の天麩羅で皆様に!
シャキシャキした歯障りが・・シアワセ。。
爽やかな・・春のご馳走\! 2009.May.9
料理長の故郷、北海道留萌から届いた”水蛸”で炊き込みご飯!
水蛸は刺身も美味ですが・・こちらもまた絶品。。
水揚されて直ぐ、、海水で浜茹でされた絶妙な塩加減の水蛸&
湯河原の”朝掘りの筍”&私の自家菜園の”絹さや”を
南魚沼産のコシヒカリで楽釜炊きに・・
いやぁ・・・炊き込みご飯の中では★★★の美味しさです!!
炭火自家焙煎Part4 2009.May.12
今日からコーヒー豆が”コロンビア産スプレモ”に変わりました!
コロンビア産の焙煎は難易度が高いのですが・・
酸・苦味のバランス、コーヒー豆本来の甘さが真骨頂。
先ずは、弱気にシテーロースト(左)で焙煎を止めると・・
味わいは・・酸味が前に出すぎた感じ?・・(悩)
勇気を出して、最初の”ハゼ”が落ち着いてから・・プラス1分!
炭火の火加減を調整しながらの真剣勝負です(笑)
ハイシテーロースト(右)の納得の煎り上がり!
さて・・お味の方は???
The concept is ”地産地食” 2009.May.14
農林水産省が推進する、食料自給率向上への取り組みに賛同し
「FOOD ACTION NIPPON」の推進パートナーに登録致しました!
”地産地食”をコンセプトにしている「時の雫」では
日々皆様に”安心してご提供出来る食材”を探し「東弄西走」
可能な限り・・産地に出向いて、自らの目で確かめます。
自家菜園での無農薬・有機栽培への取り組みを始め
昨年からは蕎麦の自家栽培も!
丹精を込めた作物や、豊かな海が育む魚には
不思議な事に・・素材本来が持つ輝きがあります。。
その輝きを料理に活かすのが私達の一番の役割
「食の未来はニッポンの未来」
”素敵に輝く食材”は探せばまだまだ近くに隠れてます!
Merci beaucoup! 2009.May.15
今日は・・ブルゴーニュの”Bouchard Pere&Fils”から
醸造長を招いたインポーターの試飲会に!
フランス語が×な私は・・・通訳して頂きながらも
”ワイン造りへの熱い想い”に聞き惚れることしばし・・・
和食とは・・ブルゴーニュ産のワインが相性抜群!
シャルドネ種のスッキリした酸味・・・
ピノ・ノワール種の爽やかな香り・・・
和食とワインとの”マリアージュ”を楽しみながら
永い眠りから目覚めたブーケに酔いしれる・・
「時の雫」ならではの至福の一時です!
旬を先取り”麦わらイサキ” 2009.May.16
昨年・・61cmの見事な真鯛を頂いたコンシェルジュの父上から
25cm程の形の良い”イサキ”を30匹程頂きました!
という事で・・今日のお刺身は急遽、、この”イサキ”に!
”艶やかな透明感と歯触り”は一本釣りの地魚ならでは
プリプリ感と上品な脂!やっぱり”旬”です!!
「目には青葉 山ほととぎす・・」 2009.May.17
五月雨で若葉が眩しい今日・・
第八回目の「箱根 時の雫 蕎麦の会」を開催させて頂きました!
この時期の主役は・・なんと言っても”初鰹”
今日にあわせて・・銚子沖の飛びっ切りの鰹が初入荷!
こんなに透明感のある鮮やかな鰹は私も初めて(驚)
タタキにすると、上品な甘味が口の中に広がります。。。
ん・・・・・・やっぱり”初鰹”は美味しいなぁ(嬉)
「箱根 時の雫」第八回蕎麦の会
うららかな春の収穫U 2009.May.20
今日は・・自家菜園で、空豆の収穫
サヤを開くと・・実は白い綿毛に大切・・大切に包まれて!
食べて仕舞うのが申し訳無い位ですね。。
滑らかな舌触りに感動・・ 2009.May.21
仙石原のスタッフが、野わらびを沢山摘んで来てくれました!
トロ〜とした滑らかな舌触りは野の山菜ならでは(嬉)
いやいや・・実はアク抜きが上手なんですね!
今日の炊き込みご飯で皆様にお味見頂く事に!
”香魚”その美しさには・・
一足早くアユ釣りが解禁になった静岡の興津川へ
先月、山女を釣って来てくれた釣り名人のスタッツフが出撃!
”アユの友釣り”は熟練と勘が頼りの難しい漁法・・名人芸です。
ワカサギ専門の私には・・全く無理そう。。(笑)
アユ好きの私(←食べるのが)には嬉しいご馳走!
それにしても・・美しいですねぇ(感動)
Web-Letter of Invitation! 2009.May.24
心を無にして・・・・・・ 2009.May.27
今日は・・陶器でお世話になっている九州の窯元へ!
三回目になりますが、、蕎麦猪口(そばちょこ)作り!
さすがに・・日頃”雑念”が多い私も、、心が真空状態に(笑)
昨秋には・・この蕎麦猪口の釉薬(うわぐすり)を作るため・・
”栗のイガ”と”栗の皮”を沢山集めて灰に致しました!
どんな感じに仕上がるかが楽しみですね!!
今回も日帰り、、15,000マイルの旅でした。。(疲)
Yes We Can!!? 2009.May.29
エップレッソにミルクを注ぎながらリーフを描くラテアート。。
実は・・一ヶ月以上もコンシェルジュと一緒にチャレンジ中(涙)・・
ミルクをスチームして・・ふわふわの重い?フォームドミルクを作り
きめ細かいエップレッソのクレマ(泡)に向かって一気に注ぎます!
ミルクがクレマに浮かびだしたら、ピッチャーを左右に振って・・
ミルクの対流でリーフ(葉っぱ)の絵を浮かび上がらせるという
クレマとミルクの比重が重要な・・まさに一発芸。。
エップレッソの淹れ方、ミルクのフォーミング&温度
注ぎ方とカップの角度・・いやぁ・・挫折しそうな難しさ(涙)
今日はやっと・・綺麗なリーフが描けました!!
合言葉は・・ 「Yes We Can!!」
2009/05/31
Impression of the roast 2009.Jun.2
今日は・・待望の生豆”タンザニア リマ AA キボー”が到着!!
早速、炭火で焙煎すると
水分と脂分を十分に含んだ新鮮な生豆ならでは
パチパチと大きくハゼて香ばしい芳香が漂います!
ツヤツヤの綺麗な焙りあがりですねぇ(嬉)。。
ドリップすると・・”キリマンジャロ”ならではの
苦味、酸味の絶妙なバランスが・・
何故か?”日本人にはホッとする味わい”です(笑)
明日は”摘み草料理”!! 2009.Jun.6
箱根仙石原のスタッフが山野草をたくさん摘んで来てくれました!
ワラビ、三つ葉、山うど、もみじ笠、山椒の実、淡筍・・・
鮮やかな野ワラビの、トロ・・ッとした食感には驚きました。。
そう言えば、、昨秋漬けたヤマボウシの果実酒も飲み頃!!
という事で・・明日は”摘み草料理”の日に決定(嬉)
自然に恵まれた箱根ならではの山の幸を、存分に楽しんで頂きます!
摘草の膳 2009,06,07
私の・・九年越しの取り組み”水車小屋”がついに完成(祝)!!
安曇野の工房で製作して頂いた水車は、重厚で貫禄十分!
沢の水を引いて・・回った瞬間、思わず拍手(嬉)。。
お車でご来館頂く際には、目印にお越し下さい!
Dream for nine years 2009.Jun.9
"こっちの水は甘〜ぃぞ♪・・” 2009.Jun.10
この所・・蕎麦打ちの水を汲みによく出掛けます。
三島の柿田川湧水、乙女峠の湧水・・
富士吉田の湧水はバナジュウムが豊富!
私のお気に入りの水は・・
”柔らかで甘味が強い”駒門の富士山からの伏流水!
蕎麦は”水が命”(笑)です!
梅雨に入り、今年もまた・・蛍の季節到来!
一昨日は水車小屋の辺りで偶然にも遭遇(嬉)
豊かな自然に囲まれたこの清水の渓谷に
今年も沢山の蛍が乱舞する様が楽しみです!!
今年も収穫のお手伝い! 2009.Jun.15
今年も・・小田原の曽我梅林で「十郎梅」の収穫のお手伝い!
たわわに熟した実を丁寧に摘むという根気の作業ですが
熟した実からは甘〜い香り・・・・・・・
梅雨とは・・”梅の実を育む雨”が語源との事!
昔の人たちの感性の鋭さには脱帽です。。